×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

七宝教室スケジュール

店舗営業日

HOME»  ブログ記事一覧»  七宝技法・有線工程»  基本技法 白透焼き彫金板

基本技法 白透焼き彫金板

基本技法 白透焼き彫金板

白透焼き彫金板

基本技法

まず彫金板には大きく分けて2種類あります。丹銅板と純銅板です。
丹銅板は、銅100対亜鉛7の割合で入っています。丹銅板は、七宝用にできている銅板です。
純銅板は、99.9%銅です。七宝には適していません。赤系統が直接乗せると黒くなります。
純銅板は、窯変には適しています。

1.まず彫金板(少女)は丹銅板です。銀白透を前面に乗せ焼成します。
2.一度白透を焼成してしまえば後の釉薬は部分部分盛り、焼成することができます。
3.今回は銀用の釉薬で色付けをします。
4.数回色付けを繰り返して焼成します。
5.最後にフリットを乗せ焼成します。

ひと言アドバイス

銀白透を盛ったときに盛り残りがありますと、真っ黒(酸化被膜)ができてしまいます。
何回も焼成する場合は、1回1回を強く焼成しないでください。最後に強く焼成してください。
途中段階は、ザラザラ感が残っても大丈夫です。

2018-08-30 09:38:43

七宝技法・有線工程   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント